ブラブラしている時に何気なくリサイクルショップに入った。
ふと見るといろいろなベビー用品がかなりな美品から激安品までいろいろと売られていた。
そういや、5月出産予定のNちゃんがベビーバスやらを探していたなぁ・・と思いだし電話。
あれこれ説明してコンパクトでかなり綺麗な状態のキティのベビーバスを購入した。
値段は1,000円。
本人は4,000円くらいで考えていたから嬉しい♪と喜んでいた。
よかった、よかった。
また来月仕事が終わったら持っていく予定。
義兄の引っ越しでみんなで京都へ行った。
手伝いと言っても私達は荷物運搬のついでに来たようなもんだから・・
と義母にお弁当を渡されて「嵐山でも見ておいで!」と言われた。
パパが「子連れでウロウロしても足手まといになるだけだろう・・」と言うのでお言葉に甘えて3人で嵐山を散策。

桂川に向かってお弁当でも広げるか・・と思いきや、もう、寒くて寒くて。
とてもじゃないが「ピクニック♪」なんて天気じゃなかった・・。
結局車に戻り車の中でお弁当。車内は何とも言えずぽかぽかしてて快適だった(爆)

引っ越し作業が終わる時間まで辺りをぶらぶらし時間をつぶす。
娘は人力車を興味深そうに眺めていた。
私はビミョーに乗りたかったが恥ずかしさが勝ってやめた。
でもいつかは乗りたいなと密かに思っている。

夕方マンションへ戻ると同時くらいに義兄の彼女という女性が現れた。
離婚して1年余りそんな人なんていないと思っていたので、
驚いてどぎまぎしてお互い何を話してよいのやら??という空気が蔓延(汗)そんな中娘だけはごく自然に彼女になついていた。

こういうとこ子供ってすごいよな〜〜〜と感心したり。
何はともあれ彼女がいい人であって幸せになってくれたらいいのにね・・
とみんなで話ながら戻った。

それにしても手伝わなくてもいいから私にもおいでおいでと言った意味がやっとわかった。
なんでなんだろう??と疑問に思っていたけど、紹介が目的だったのね・・と納得。それならそうと前もって言ってくれたらもうちょっとは会話も弾んだのにとチラリと思った嫁だった(爆)
毎年恒例のパパの大好きなボートショーへ行った。
が、その前に・・と隣接するアウトレットモールでウロウロと買い物♪

パパに娘を見ていてもらい、娘の服と私の薄手のブルゾンを買った。
パパにも何か買おうと言ったのに、面倒くさがって結局買わなかった。

うちのパパは買い物が好きではない。
できれば来たくないと思っていると思う。
なので自分の服も極力買わず、放っておけば
1枚のTシャツを限りなくボロボロになるまで来てる(汗)
経済的と言えば経済的なんだけど・・(笑)
あまりにも貧乏臭いことも多々・・・
かといって私が勝手に買ってきた物はどうも好きではないらしい。
(それなりのこだわりがあるって事のよう)
もうちょっとおしゃれになってくれたらいいのになぁ〜と思う今日この頃だ。
(※お金は掛けずに)

その後やっとこさ本来のボートショーへ。
展示されているボートを見、新製品のパンフレットやらカタログをもらいご満悦のようだった。よかった、よかった。

娘はと言うと、買い物もボートもほとんど興味がなく退屈だったよう・・
それでもほぼ1日ベビーカーなしで歩いていた。
まぁ、たまには大人の娯楽にもつき合ってもらう日があってもいいって事で許してもらおう。

昨日娘に教えたら自分のフルネームが言えるようになった。
時々、名字の濁点の文字を言い間違えることがあるけれど、
まぁまぁ、聞いて聞けないこともないので合格ライン(と思う)
これで不意に迷子になっても最低名前くらいは言えるかな。
今日は雛祭りだった。
娘のために夕飯にお寿司を作ろうと
食材を買いにスーパーへ。
マグロ&イクラの大好きな娘のために奮発して
(年に1回だしね・・)両方とも購入。
娘はスーパーにいる時から
「マグロ食べる!イクラ食べる!」と大騒ぎ。
まるでお金を払ったらすぐその場で食べられる〜〜♪
ぐらいの勢いで叫んでいた(恥かしすぎる・・)

鼻息も荒い娘をなんとかなだめつつ帰宅。
その後出かけた事もあって、夕方からお寿司にとりかかる。
娘にも「パパが帰って来たらみんなでお寿司食べようね」と説明。
するとすんなりと納得。
でも作ってる間中「♪わた〜しはマグ〜ロが大好き〜♪」と
微妙にトトロの「散歩」の替え歌風の怪しい歌を歌って踊っていた(爆)
そこまで喜んでもらえてママとしては嬉しい限りだわ。

そして待望のパパ帰宅。2歳にしてはかなりな量を食べ満足した様子。
お雛様ケーキにはほとんど手を着けなかった。
確実に私の味覚を継いで酒飲みの口になっているよう・・
将来有望(笑)

しかしちっともというか全く娘に省みられることのなかったお雛様。
来週には片づけられるので私だけはしみじみ眺めておきました(笑)
パパのビールを買いに近くのショッピングモールへ行った時のこと。

そこには子供用の小さなカートがあって
(お手伝い号という 笑)娘がそれを押していた。
ビールしか買わないし・・ってんで、ケースを斜めにつっこんで
なんとも安定の悪いまま買い物終了。

さぁ、さっさと帰りましょう〜と1階へ行くスロープまで押していったらば
私ってば安定の悪いカートをスロープに乗せる事に集中してしまって、
娘をスロープ乗り口に置き去りしてきちゃってました(苦笑)

はぁ、やれやれ無事乗せれた〜と思った時には
聞き覚えのある声で「ママァーーーっ!!」の大絶叫。
振り返ると乗り口で娘が大泣きしていました・・・

慌ててカートをそのままにスロープを駆け上がり・・
(危険なのでしないで下さい・・)
と言っても下りのスロープだからなかなかあがれなくって(爆)

見かねた女の人が娘を抱き上げてスロープに乗せてくれました。
で、無事再会。(カートも無事・・)

その間わずか30秒ほど・・時間にしたら大したことないんだけど
娘は私がどんどん遠ざかって行くのがよっぽど不安だったのか
いつまでもひっくひっくしゃくりあげ、
「○○ちゃんがぁ・・お買い物をしてぇ・・ママだけがエスカレーター乗ってぇ・・○○ちゃんが・・えーんって言ってぇ・・お母さんが(よその女の人のことこう言うのです)○○ちゃん抱っこしてくれた・・」
と何度も何度も言ってました。

私としては「たはは・・」(^_^;)な出来事でしたが、
しかし娘よ、ゴメンゴメン・・今日のは確かにママが悪かった・・。
今日から仕事お休み♪
久しぶりにスイミングへ行って、金融機関周りをして、病院へ行って・・・
などなど今日のスケジュールをたてていた。

でも娘はスイミングに行くのが気乗りがしなかったようで水着を投げて拒否。
行こう!イヤ!行こう!の押し問答をしているうちに
スイミング開始の時間になり間に合わず、お休み・・。

6ヶ月の頃から通っているスイミングで今まで一度もそんな事なかった。
なのでいつも時間ギリギリに用意をしてた。
イヤだった理由は水に放り込まれる事だったのかな・・(笑)
それとも単なる反抗期かな・・??
今度はもっと早い時間から様子をうかがいつつ行く用意をしようっと(笑)

お昼前になり娘の機嫌もなおり、郵便局&病院へ。
郵便局で雑用を済ませてから私の病院へ。

前回、通院に際しては子連れでもかまわないと
先生に確認済みだったので、娘をそのまま連れていった。
そして早速通気検査をする事に。娘を抱いて台に乗り検査。
もっと痛いと思っていたけれど先生の腕がいいのか、
娘を抱っこしていた安心感?からか全く痛くなかった。

検査結果は問題なく卵管通過してるとのこと(ホッ)
先生曰く通気検査をした後は妊娠しやすいらしいので妊娠できるといいな〜
次回通院は月曜日。排卵のタイミングを見てもらうことになった。
今回の検査代、530円。思ったよりも安かった。
パパと3人でポートアイランドにある「青少年科学館」へ行った。
ここはプラネタリウムやいろいろな科学的な事が体験できるところ。
どっちかって言うと男の子向けっぽい施設だけど、
パパがこういうところ好きなのでその影響か娘も割と好きっぽい。

入ってすぐの場所にちょっとした動くロボットがいて、
いきなり少しビビリ「お家に帰る〜(泣)」と言ってたけど、
何もしないから大丈夫と2回ほど説明したら泣きやんでた。
なんせ「ダンシングサンタ」とかの動くのも好きじゃないしなぁ・・(苦笑)
その後は動く物を見ても大丈夫だった(笑)

館内ではモニターのついた飛行機の操縦桿を操縦したり、
小さなリニアモーターカーに乗ったり、ロボットに似顔絵を描いてもらったり
(これがめちゃくちゃ似てないけど、なぜかパーツは娘って感じの絵だった・・爆)
となかなか楽しめた。

私はプラネタリウムも見たかったけど、上映時間が1時間近くあったので断念。
途中退場できない1時間はまだじっとできないだろうしね。

新館・本館とあってめちゃくちゃ広く、
本館をじっくり見てたら疲れてしまい新館はほとんど見れなかった。
今度またいつか新館を見に行かなきゃね。

入場料1人600円(プラネタリウムなし)で安かったけど、
こういう施設では子供連れがたくさん来るはずなのに駐車場が併設されていず、
最寄りの駐車場がまためちゃくちゃ遠く子供の足だとどれくらいかかるねん!
という距離らしかった。
(パパが私達2人を置いて送り迎えしてくれた)
いい施設なのにそれがちょっとマイナスポイントだったわ。

買い物。

2005年2月26日 買い物♪
3人で近所のショッピングモールへ。

いつも行く子供服ショップから20%オフのDMが来てたので
パパに娘を見ていてもらい、あれこれと物色。

最初は娘の物を見ていたはずなのだけど、
ふと欲が出てネットで売ってみようということになり3点購入。
そんな与太話に乗るパパもパパなんだけど・・・(爆)

売れなくても大丈夫なように一応娘のサイズ、買っておきました。
売れなかったら当然娘に着せます。

ばくち・・とまでは行かないけど、結果はどうなることやら。
来週のお楽しみ☆

写真は購入したのと同じブランドの「ラグマート」です。
先週ベビーカー通勤をやめてから、もうずっとそのまま。
すっかり自転車で通うようになってしまった。

自転車置き場のおじさんにはしっかり顔を覚えられ、
毎朝一言二言声をかけてもらって
ちょっとした触れあいをしてから電車に乗っている。
ただ単に便利ってだけじゃなくこういうのがある方がいいなぁって思う。

車中では行きは時々はわーわー愚図らずに乗れるようになったけど、
帰りは全くダメ。
毎日毎日床に寝転がって愚図る娘にしつこく
「ダメって言ってるでしょ!ちゃんと立ちなさい」と言い続ける毎日。

で、観察してて気付いたのだけどこの愚図り、
最初は単に「寝愚図り」だと思っていた。が、どうやら違う様子。

というのもそれまでこの世の終わりのように愚図っていたのに、
最寄り駅へ着いたら何事もなかったように立ち上がって
ご機嫌に歩き出すこともしばしば。(なんじゃそりゃ??って感じ)

で考えたところ、どーもみんなに『注目してほしい』んじゃないかと・・(汗)
普段周囲にいる大人は家族やそれぞれの友達たち。
そんな人たちは大体が自分に注目してくれる人たちばっかり。

でも電車に乗ってる人たち、しかも通勤時間の人たちは
大体が娘の事なんて「無関心・無表情・無視」(苦笑)
それが大人には当たり前のことなんだけど、
娘はなんか様子が違うぞ・・と思って
わーわー言ってるんじゃないだろうか・・と思ったり。

そう思うとまるで芝居のように大騒ぎして
駅が来たらむくっと起きあがるのもわかるような気がする・・

全然的はずれかも知れないけど、そう思い出してからは娘の愚図りも
『パフォーマンス』の一貫として受け止めてる私がいます。
そんなテキトーな受け止め方でいいのかしらん??(笑)
また今月も生理が来ました・・・
わかってはいましたが、ちぇ〜〜〜〜って感じです。

でも今月は高温期に病院でもらった「ディファストン」を飲んでいたからか
生理前のイライラ・ニキビ・肩こり・吐き気等諸々の不調がほとんどありませんでした。

気の持ちようか・・ほんとに効いているのか??両方の作用か??
実際のとこは謎ですが・・

多少は効いているとして、
やっぱりホルモンバランスがめちゃくちゃ悪かったから
こういう不調が噴出していたのねぇ・・・と痛感しました。

生理が終わったら病院へ行って「通気検査」をする予定です。
先生は「痛くないよ♪」って言ってますが、多分痛いはずです。
怖いなぁ〜。
特に予定のない土曜日。
雨も降ってるし・・と用事もせずゴロゴロとしていたら
昼前になってしまった。

と、そこでTくんママから電話。
貸してた「名付けの本」を返したいので今から行きたい・・と。
Tくん家は近いので車だと15分もかからず来れてしまう。

ゴロゴロしてた事を言って大慌てで顔を洗ったり、髪を直したり(爆)
1時間後雨の中久々に再会したTくんママは元気そうだった。
まだ入院中の双子ちゃんの写真を見せてもらい(めっちゃ可愛い☆)
以前買っていたお祝いの肌着を渡す。
そしてすぐ次に予定があるとかで家にあがらずに帰ってしまった。

お互いバタバタしててしばらく会えないと思ってたので
ほんのちょっぴりだけど会えてよかった◎

その後はやっとこさお雛様を出した。
うちのお雛さまはこの頃よくある3段雛。
触っちゃダメ!と言っても娘は触りまくるだろう。
高いところへ飾らなければ・・と。

いろいろ考えた末、苦肉の策も苦肉の策・・
ダイニングテーブルの上に飾る事にした(爆)

でテーブルを和室に移動しその上にセッティング。
まぁ、なんとか飾ることが出来ました。

娘は飾っている間中、やっぱり気になるようでそばをウロウロ。
一番最後になったお内裏さまが出てくる前に
「あれ?おっちゃん、いないで。おっちゃん!」と
お内裏さまを「おっちゃん」呼ばわりしていました・・(苦笑)

その後は近くのスーパーへ買いだし。
ちょうどタイムセールで激安の寿司セットがあったので
パパのリクエストで購入。

スーパーの寿司とは言え魚屋さんが直々に作っているので
まぁまぁ美味しかったです。
娘も初寿司にトライ。

初めての物は割と嫌がる事が多い娘なんだけど、
「これは?これは?」といちいち名前を聞きながら
思った以上に食べていました。
「いくら」と「ネギトロ」が気に入ったようです。
「もーっともっーっとイクラ食べる!」と叫んで
パパと争奪戦を繰り広げておりました。
こういうとこパパ譲りか??(笑)
大愚図りされた翌日から、ベビーカーなしで行くことにした。
娘も「チリンチリンで行こうか?」と言ってくるし・・

なので駅までわずか3分くらいだけど自転車で行ってる。
自転車置き場代がかかるけど、
朝から娘の手を引いて歩いてると
どれだけ時間がかかるかわかりゃしないし・・。

行きの電車はまぁまぁ順調。帰りは丁度寝愚図りとぶつかるようで
毎日のように床に寝転がって散々大騒ぎ(汗)
恥ずかしいので帰りは微妙に毎日乗る電車を変えている(爆)

それでもベビーカーがないだけで、抱っこもしやすいしなんとか対処できる。
いつのまにやら便利な物がお荷物になっていたんだなぁ・・と思ったり。
(片手で暴れる子供を抱いて、もう一方の手でベビーカー押すってママさんだけの驚異の技だと思う。苦笑)

赤ちゃんの頃からべったり使ってたベビーカーもそろそろ卒業の時なのかもね。
まだ今はちょうどその過渡期で、しっかりとした卒業まではもうしばらく時間がかかりそうだけど。
昨日からくしゃみを連発してた娘。
やな感じだなぁ・・と思っていたら案の定、今日は咳と鼻水。
どうやら風邪をひいてしまったようです。

なので朝から気分がのらないようで
出かける準備もせき立ててばっかりだった。

そーなると当然ご機嫌斜めになり電車の中で大愚図り。
同じ電車に乗り合わせた人たちには悪いけど、
朝から大音響の絶叫泣きを聞かせるはめになってしまった。
わずか20分間がなんと長く感じる事か・・・。

熱もなく食欲はあったのでそのまま通勤続行。
ご機嫌激悪のままババにお任せし、仕事へ行った。

日中は落ち着いてそこそこご機嫌に遊んだらしく
風邪も悪化せずにいたのでやれやれ、
家に帰ろうと電車に乗るとまたまた悪夢の大愚図り・・・。

ベビーカーはイヤだと叫んで暴れるので折り畳んで立つ。
するとしばらくして抱っこ!!と叫んで暴れる(涙)
抱っこするとなんだか分からないけどまた暴れて叫ぶ(涙涙)
で下に下ろすと床に寝転がって叫ぶ(涙涙涙)

その間、トーゼンなだめたり怒ったり、
気を引こうとお菓子をちらつかせてみたり・・
ありとあらゆる手を使っても娘の大暴れは止められなくて
しかもその大暴れでベビーカーが倒れたりなんかして・・。

結果的にめちゃめちゃキョーレツな寝愚図りだった模様。

大概のことは笑って受け止めれる!
と自負してた私もあまりのキョーレツさに途方にくれました。
と、そんな私を見かねてか最寄り駅で
年配の女性が「大変ねぇ・・どっちまで行くの?ベビーカーを持ってあげるわ。娘さんを抱っこしててあげなさい」
と初めて声をかけてくれた。

大騒ぎをして迷惑をかけているとはわかっていたけれど、
誰かにほんのちょっとでいいから手助けして欲しかった。

でも通勤時間帯の人はそんな気持ちに余裕のある人なんていなくて、
どっちかっていうと「うっさいなー」という表情の人が多数。

そんな中での大愚図りだったから尚更途方にくれて、
声をかけてくれた時にはほんとに感謝・感激って感じだった(古っ!)

が、それもつかの間、改札を出るまでのわずかな間に
自分の子育ての経験談を語り、共感し果ては
「実は私は駅前で○○という会をやってて、同じ様なママさんたちもたくさん来るのよ。いろいろ話をみんなに聞いてもらえばあなたも気が晴れるんじゃない?よかったら来てみない?普段は何をしているの?」
等々いつの間にやら新興宗教と思われる勧誘トーク・・・(呆然)

なんて親切な人なんだろう〜!と感激してた気持ちは一気に萎えました。
あぁ、勧誘しやすいタイプだな・・と目星をつけられたと思うと
逆に偽物の「親切」だったんだ・・とゾゾーっとしたりして。

確かに途方には暮れてたけど、思い詰めてたわけじゃないし
明らかに人選ミスと思われ・・(笑)

かなり怖えなぁ〜と思ったけど、最寄り駅だけあって
後々顔を合わせる事があるかも・・と思い丁重にお断りしておきました。
女性は残念そうだったけど、とくに気にする風もなく帰っていきました。

宗教が一概に悪いとは言いませんが、あぁ、こういうやり方で入ってくるのね・・と関心(?)した出来事でした。

しかし愚図られて疲れた・・。
今日から今月の仕事開始です。
それに合わせてではないけど、
夕食の食材を宅配してくれる某社が『試食キャンペーン』なるものを
やっていたので今日から宅配してもらってみた。

材料は2人分。通常の半額で2人分500円というので、
便利さだけじゃなくその安さにも惹かれて(笑)

結果はまぁまぁ◎
というのもついつい面倒くさくて
少なくなってしまいがちの野菜メニューが結構豊富だったから。

ちなみに今日のメニューは
揚げ鶏胸肉の薬味醤油味、かぼちゃとたまねぎの味噌汁、ごぼう・にんじんのタラマヨサラダ。

何より献立考えなくていいってのもいい!
疲れてる時なんかはただ単にレシピ通りに作ればいいから楽〜

難点はよく食べるパパだとちょっと量が物足りない・・・
後、この倍の値段と考えたら高すぎる・・って事。
(それだと根本的にあかんやん・・という声もしないでもない・・笑)

なので便利でいいー!!と実感はしたけど、
とり続けるかと尋ねられると「うーん」という感じ。
お試し期間だけで終わりそうな気配です。

そうそう、今日はバレンタイン。
こないだ夜中に作ったトリュフは見てくれは不格好だけど、
フツーに美味しいのができました。(チョコは市販の物だし・・笑)

昨日パパに義父へ持っていってもらい、
今日仕事へ行く前に実家の父に渡し、
夜パパに渡しました。
皆さん、ホワイトデー、よろしくで〜す(爆)
今日は1日育児休暇をもらいました。
と言っても家庭内の話だけど(笑)

というのも久々にカットへ行きたかったので
パパにそういうと「じゃぁ、実家に連れていってゆっくりしてくるわ」とのこと。

なので午前中から家にひとりっきり♪
友達とランチやお茶するのももちろんすっごく楽しいけれど、
家でひとりでのんびりするっていうのも楽しいもんです。

お茶を飲んだり、好きな時にごろ寝しながら通販のカタログを見たりと
たっぷり一人を満喫しました。

うちは娘が日中ほとんど昼寝をしないのでまたしばらくは
あり得ない至福の時間でした。

夕方前にカットに行き、戻ってくるとちょうどパパ達も帰宅。
パパ達もみんなで日帰り温泉へ行ったりと楽しめたようです。
よかった、よかった。
朝一、先週の検査結果を聞きに病院へ行きました。

結果は諸々の数値は正常範囲内で一応問題なしとのことでした。
それでも高温期の短い「黄体機能不全」であることは
間違いないので今日は注射(HCG)1本を打ちました。
それと10日分のデファストンを処方されました。

来月も生理が来たらば今度は卵管の「通気検査」を
してみましょうと言うことになった。
なので来月まで病院はお休み。結果はどうかなぁ??

一緒にした子宮癌検診もクリアでホッとしました。

午後からはスイミング2回目。
コーチにプールへ投げられるところがあって
娘はその前から察知し「お家帰って、アンパンマン見るーっ!」と
かなり逃げ腰でした。
が、容赦なくドボンされて泣きまくっておりました(笑)

そろそろ一人で入る「水慣れ」クラスを・・と考えているんだけど
この調子だと厳しいかなぁって思ってみたりして。

家へ一旦戻りいつもいく駅前の子供服ショップへ。
お友達のTくんママさんに双子ちゃんが生まれたので
その出産祝いにFOの短肌着とコンビ肌着を購入しました。

その後は家に戻り追いかけっこをしたりして遊んだ。
しかしうちの娘、この頃プール後もお昼寝しなくなってしまった(涙)
もともとほとんど昼寝をしない子だったけど、
プール後もしないなんて・・私の方が横になりたかったくらいです(笑)

さっきパパも寝静まったのでゴソゴソとチョコ作り開始。
思ったよりも簡単で1時間足らずで終了。
今は冷蔵庫で冷やしてるところ。
後は見栄えが綺麗に出来ると完璧なんだけどな〜
先日のケンカの原因になったキティのイベントへ行って来ました。
日曜に行く予定が話が二転三転し急遽今日行くことに。

なので用意をして出かけたらもう昼過ぎ。
どこも駐車場はいっぱいで中もすーっごい人だかりでした。

それでもシナモンのショーとキティのショーは必死に席取りをし、
ばっちり見ることが出来ました♪
娘もステージを食い入る様に見つめ、
ついていけてないなりに一生懸命踊ってました(笑)

フロアではいろんなグッズが売られていて
(限定物もたくさんありました)
サンリオファンの人なら垂涎の空間だったんじゃないでしょうか(笑)

幸いにも(?)私もパパも特に好きと言うわけでもなく
「すごいねぇ〜みんな、よーさん買ってるねぇ」
なんて思いっきり他人事。
唯一娘に散々ねだられて「キティの風船」だけ買わされました。
風船・・1200円もしました(@_@)はぁ、高かったです(T_T)

何はともあれ娘が喜んでくれたので
パパとケンカまでして行った甲斐がありました(笑)
今日は近くのショッピングモールへぶらりと買い物に行きました。
来週から仕事が始まるのでその前に遊んでおこうという魂胆です(笑)

子供服ショップを覗いたり、子供スペースで娘を遊ばせたり、
しばらくブラブラした後、娘の傘と(前から探していた)
バレンタイン用のチョコ材料を買って帰宅しました。

娘は傘が嬉しかったようでさしたまま、
「お散歩行こうよ〜〜」としつこく言ってました

ちょうどバレンタイン前が3連休になるので、
今年はいっちょ『トリュフ』でも作ろうかともくろんでいます。
(いつもは市販の物で済ませていた)

レシピを見る限りでは簡単そうだけど、
上手く出来るかどうか不明です(笑)
今日は久しぶりに暖かい1日でした。
3月下旬くらいの気候だったらしい。
日中は上着なくても過ごせたくらいだったしね。

午前中、近くのショッピングモールに行って
娘の長靴をやっとこさ購入。
雨の日のお出かけもしやすくなりました。

午後から同じマンションのHくんと近くの公園へ。
いつも娘はすべり台ばっかりしたがるので
おもちゃを何一つ持って行ってなかったら
今日に限って砂遊びしまくり・・(-_-;)

お友達に借りまくってしまった。
今度からは絶対持って行こうっと。
夕方肌寒くなるまで遊んで
たーっぷり砂まみれになってバイバイ(笑)

毎日これぐらい暖かいと
あれこれ身軽に出来ていいのになぁ。
早く春がくるといいのにな。

ケンカ。

2005年2月8日 家族
昨晩、久々にパパと喧嘩しました。
1日たった今日振り返ると原因はかなりくだらないと思われる。
ましてや活字にしてしまうとなんともトホホな夫婦だわ・・と(呆)

何が原因かっていうと今度の3連休にあるキティのイベントに行くか行かないかって事。
あぁー、ほんとくだらねぇ〜(汗)

私は娘が喜ぶだろうからと行きたいと主張し、
人混みの嫌いなパパは思いっきり乗り気じゃない様子。

こういうの好きじゃないだろうなぁっていうのはわかっていたけど、
乗り気じゃないアピールをモロにしてくるので、カチン!

私もめちゃくちゃ行きたかった訳じゃなかったのに、
(なのでチケットもまだ買ってない)
家族のお出かけへの協調性を感じられない
(自分の大好きな釣りだとそーんな態度は絶対しない)
パパの態度に意地になってしまいました。

そして喧嘩に(汗)
結局私が口で勝って行くことになってしまいました。

喧嘩してまで行きたかった訳じゃないですけどね〜キティちゃん。
もう引っ込みがつきません(大汗)
後味悪いですよねぇ・・そういう時って。

1 2 3 4 5 6