GW前半。優雅に海外へ脱出!なんて人もいるのに・・
我が家では。

しまじろうのコンサートへ行った。
娘は初めから終わりまで踊っていた。

某商業施設のアンパンマンショーへ行った。
ここでも娘は踊っていた。

某デパートのワンワン(NHKのキャラ)ショーへ行こうとした。
が、出遅れて整理券配布に間に合わず(爆)
ショーに並んでる人々を横目に
ぐーちょこランタンの展示を見て帰ってきた。
それでも娘はテーマソングに合わせて踊っていた。

そんなこんなでGW前半が終わっていこうとしています。
一晩眠るとひどい頭痛はすっかり治まった。
なのでパパに育休をもらい、妹と約束していた京都へ行った。

京都で今日まで『花灯路』というイベントが催されていて、
それを見るのが目当て。
これは東山界隈の道々に灯籠が点々とともされ、
なんとも京都らしい風情ある風景が見られるというもの。

開催は日没後の6時からだったのだけど、
せっかく久々に2人だけで出かけられるのだから・・と
昼前に待ち合わせして私鉄に乗り一路京都へ。

途中東寺の縁日をのぞき、
(いろんな骨董やら着物やらが売られているフリマみたいなもん)
たこ焼きを食べたり、売られてる品々を勝手にあーだこーだと品評したり(笑)
結局何も買わなかったけど、なかなか目新しくて楽しかった。

その後四条に移動し、いろいろとしゃべりながら遅い昼食を食べた。
そしてやっとこさメインの『花灯路』へ(笑)
薄暗がりの中灯籠のともされた八坂神社周辺のエリアを
これまたあれこれしゃべりながらのんびりと歩いた。

今日は連休最後の最終日だったのでかなりな人出で、
灯籠よりも人の数の方が多いやん!って感じだったので
私が想像してるほど幻想的ではなかったけれど、
それでも「石塀小路」と言われるあたりは
石畳の道々に灯籠がともされ、なかなかいい雰囲気だった。

お昼からウロウロしまくりでものすごく疲れたけれど、
久々に妹とゆっくりと出かけることが出来た楽しい1日だった。
たまにはこんな風に出かける時間を持つのも大切だなぁ・・と思った1日だった。

パパと娘はパパ実家で1日のんびりしてきたらしい。
義母が娘を公園へ連れていってくれたらしく、
私が家に帰ると娘が「ばーちゃんとすべり台へ行った」
というような事を報告してくれた(笑)パパ&義母に感謝!
毎年恒例のパパの大好きなボートショーへ行った。
が、その前に・・と隣接するアウトレットモールでウロウロと買い物♪

パパに娘を見ていてもらい、娘の服と私の薄手のブルゾンを買った。
パパにも何か買おうと言ったのに、面倒くさがって結局買わなかった。

うちのパパは買い物が好きではない。
できれば来たくないと思っていると思う。
なので自分の服も極力買わず、放っておけば
1枚のTシャツを限りなくボロボロになるまで来てる(汗)
経済的と言えば経済的なんだけど・・(笑)
あまりにも貧乏臭いことも多々・・・
かといって私が勝手に買ってきた物はどうも好きではないらしい。
(それなりのこだわりがあるって事のよう)
もうちょっとおしゃれになってくれたらいいのになぁ〜と思う今日この頃だ。
(※お金は掛けずに)

その後やっとこさ本来のボートショーへ。
展示されているボートを見、新製品のパンフレットやらカタログをもらいご満悦のようだった。よかった、よかった。

娘はと言うと、買い物もボートもほとんど興味がなく退屈だったよう・・
それでもほぼ1日ベビーカーなしで歩いていた。
まぁ、たまには大人の娯楽にもつき合ってもらう日があってもいいって事で許してもらおう。

昨日娘に教えたら自分のフルネームが言えるようになった。
時々、名字の濁点の文字を言い間違えることがあるけれど、
まぁまぁ、聞いて聞けないこともないので合格ライン(と思う)
これで不意に迷子になっても最低名前くらいは言えるかな。
パパと3人でポートアイランドにある「青少年科学館」へ行った。
ここはプラネタリウムやいろいろな科学的な事が体験できるところ。
どっちかって言うと男の子向けっぽい施設だけど、
パパがこういうところ好きなのでその影響か娘も割と好きっぽい。

入ってすぐの場所にちょっとした動くロボットがいて、
いきなり少しビビリ「お家に帰る〜(泣)」と言ってたけど、
何もしないから大丈夫と2回ほど説明したら泣きやんでた。
なんせ「ダンシングサンタ」とかの動くのも好きじゃないしなぁ・・(苦笑)
その後は動く物を見ても大丈夫だった(笑)

館内ではモニターのついた飛行機の操縦桿を操縦したり、
小さなリニアモーターカーに乗ったり、ロボットに似顔絵を描いてもらったり
(これがめちゃくちゃ似てないけど、なぜかパーツは娘って感じの絵だった・・爆)
となかなか楽しめた。

私はプラネタリウムも見たかったけど、上映時間が1時間近くあったので断念。
途中退場できない1時間はまだじっとできないだろうしね。

新館・本館とあってめちゃくちゃ広く、
本館をじっくり見てたら疲れてしまい新館はほとんど見れなかった。
今度またいつか新館を見に行かなきゃね。

入場料1人600円(プラネタリウムなし)で安かったけど、
こういう施設では子供連れがたくさん来るはずなのに駐車場が併設されていず、
最寄りの駐車場がまためちゃくちゃ遠く子供の足だとどれくらいかかるねん!
という距離らしかった。
(パパが私達2人を置いて送り迎えしてくれた)
いい施設なのにそれがちょっとマイナスポイントだったわ。
先日のケンカの原因になったキティのイベントへ行って来ました。
日曜に行く予定が話が二転三転し急遽今日行くことに。

なので用意をして出かけたらもう昼過ぎ。
どこも駐車場はいっぱいで中もすーっごい人だかりでした。

それでもシナモンのショーとキティのショーは必死に席取りをし、
ばっちり見ることが出来ました♪
娘もステージを食い入る様に見つめ、
ついていけてないなりに一生懸命踊ってました(笑)

フロアではいろんなグッズが売られていて
(限定物もたくさんありました)
サンリオファンの人なら垂涎の空間だったんじゃないでしょうか(笑)

幸いにも(?)私もパパも特に好きと言うわけでもなく
「すごいねぇ〜みんな、よーさん買ってるねぇ」
なんて思いっきり他人事。
唯一娘に散々ねだられて「キティの風船」だけ買わされました。
風船・・1200円もしました(@_@)はぁ、高かったです(T_T)

何はともあれ娘が喜んでくれたので
パパとケンカまでして行った甲斐がありました(笑)
お正月はジジ・ババがこっちへ来てくれたので
久しぶりに実家へ行きました。

娘は実家へ行くと私が仕事へ行くと思っているようで、
初めは「じーちゃん、いらん!」と行くのを断固拒否。

でも今日は仕事じゃなくて
近くのお風呂へ(スーパー銭湯っていうの?)行くんだよ・・
と言うと気が変わったようで「行く!」と(笑)
風呂好きな娘で良かったです。

銭湯では極寒の中、露天風呂も満喫し
この頃肩こりのひどかった私も癒されました〜〜〜◎
娘もお風呂上がりに恒例の
「キティちゃんのポップコーン」を買ってもらい
目にも止まらぬ早さで食しておりました(笑)

スーパー銭湯、気持ちよくてなかなか侮れないです(笑)