予定日通りにNちゃんが無事女の子を出産した。
陣痛がついてから6時間というスピード出産だった。

母子ともに何事もなくホッと一安心。

出産翌日、娘と友達とNちゃんを見舞った。
なんとも幸せそうに赤ちゃんを見る顔が印象的だった。

これから2人はどんな人生を歩んでいくんだろう・・
どんなに辛いことがあっても
この優しさに満ちあふれた空気だけは無くして欲しくない。
出来る限り2人を守ってあげたい、そう思った。

Nちゃん、お疲れさま。そしてこれからも頑張ろうね。

Nちゃん、来る。

2005年4月11日 友達
もう出産後まで会わないね〜と言っていたNちゃん家に
昨日、携帯を忘れた私(バカ・・)

Nちゃんが検診のついでにって
家まで持って来てくれることになった。
せっかくだから一緒にお昼を食べようとシチューを作った。

昨日の夏日が嘘みたいに寒くなったので
シチューでも一応セーフ(笑)

娘は昨日に引き続きNちゃんに会えて大喜びだった。
が、喜び過ぎてNちゃんの背中に乗ろうとして
私の雷が落ちる・・(苦笑)

Nちゃんは検診で予定日より早まりそうだと言われて
ちょっとビビってた(笑)
まぁ、やきもきしても来るときゃ来るもんだし・・
と言っておいたが何の励ましにもなってなかったかもな〜

何にせよ今度こそ会うときは赤ちゃんとご対面のはず。
今から楽しみだなぁ☆

Nちゃん家。

2005年4月10日 友達
午後からNちゃん家へ最後の大物、ベビーバスを運んだ。
またまたお茶をごちそうになり、
ベビーカーの取扱の説明。

うちが今まで使っていたベビーカーはA・B兼用型で
タイプに応じていろいろ付け替えないといけない。
一度説明しただけじゃわからないだろうなぁ〜と思ってたら、
Nちゃんも実際使う時になってもっかい聞くわ・・と(笑)
そりゃそうだ。

娘は自分が使ってたベビーシートに乗って遊んでた。
しかし足が5cm以上もはみ出してた・・。
本人も以前はすんなり乗れたベビーシートが小さくなった事に
「あれ?あれ?」と言っていたし(笑)

Nちゃんの赤ちゃんに貸してあげようね〜と言ったら
「いいよ〜ベビーカーも貸してあげたね〜」と言っていた。
何にも言わないからわかってないと思ってたら
ちゃんと聞いていたのね〜
うーん、侮れない奴め。
ベビーカーを引き渡しがてらNちゃん最寄り駅へ。
家でまったりする前にせっかくだからと花見(笑)
バスに乗って少し先のT公園まで行った。

T公園の桜はまだ八分咲きかな?という感じだったけど
なかなか綺麗な並木で連なって咲いていた。

娘も「さくら、いっぱいさいてるね〜」といいながら
私達の前を機嫌良く歩いていた。

私達は出産・子育て・友達のことなどをいっぱいしゃべり
娘は散歩を満喫して、疲れて「だっこ〜」(笑)

その後、Nちゃん家にお邪魔してお茶&お菓子をごちそうになり
娘は「おかあさんといっしょ」なんかの番組を一通り見せてもらい
やっとこさ腰をあげた・・(苦笑)

帰り際、ベビーカーを置いてくるのに娘が何か言うかな??と思ったけど
全く気づかず(笑)・・・また元気良く駅まで歩いていた。

ベビーカーを手渡して、私は2つの意味でそっか〜としみじみ。
娘がほんとにベビーカー卒業しちゃったんだなぁ・・と
Nちゃんがいよいよ子供を産んじゃうんだわぁ〜と(笑)
何はともあれ無事元気な赤ちゃんを出産してくれたらいいなぁ

友達とランチ。

2005年4月3日 友達
昨日パパが泊まりで釣りへ行ったので
今日は私が育休日。
(パパとそーいう約束になっているのです 笑)

娘をパパにまかせ、私は友達3人とランチ♪
3人のうちの一人、Nちゃんが早いものでもう臨月。
早ければ今月中に赤ちゃんが産まれてくるかも・・・
ってんでみんなで集合となった。

まずは新しく出来たショッピングビルの創作和食のお店でランチ。
それぞれの近況をべらべらべらべらべらべらべら・・・(爆)
その後お茶のお店に移っても
話は尽きることなく続く続く(笑)

私も仕事と家の往復でくたびれ気味だったけど、
みんなと楽しい時間を過ごせてリフレッシュできた☆

これで独り身(?)最後かも〜なんて言ってたくせに
話の流れでNちゃんにベビーカーを貸してあげがてら
今週花見へ行くことになった。
それはそれで楽しみだわん。
(なんだかんだ言って結局遊ぶ予定に変わってしまう・・)
友達のGちゃんが娘にあげたい物があると遊びに来てくれました。
そのあげたい物とは・・・

「おえかきハウス」という段ボールのお家。
以前私も書店で見かけて欲しい〜〜と思っていた物。
(が、かなりかさばるのでパパに却下された・・苦笑)

娘はもちろん、大人の私達もかなり楽しみながら作りました。
かなり重かったやろうに、どうもありがとうね(^^)/

夜、パパが帰ってきてから節分のまるかぶり。
近くのスーパーで買っておいた物を
みんなで西南西を向いてかぶりつきました。

太巻きなんて食べないだろうなぁ・・と思っていた娘も
意外にかなりな量を食べてました。

しかし黙って食べないといけないっていうの・・
我が家ではほんの1分も無理。
誰かがすぐになんやかやしゃべってしまうので
まるかぶりの意味なし!って感じです。

豆まきは私とパパが代わる代わるお面をつけて鬼役。

娘は「鬼は外〜福は内〜」の意味はわかってなかったけど、
ただひたすら『鬼』に近づいて欲しくないが為に
豆をバシバシ投げてました。

まぁ、一応型どおり投げれたのでよしとした豆まきでした(笑)
のびのびになっていたベビー用品を届けにNちゃん家に行きました。

家に残っていたベビー用品をホントに洗いざらい車に積んだので、
いやぁ〜山盛りの荷物!
人が一人増えるというのはこんなにも物が増えるってことなんや〜と
改めて感心。

Nちゃん家でしばしおしゃべりしお茶をごちそうになり、
娘とたっぷり遊んでもらいバイバイしました。

その後は花束を買って2/2が誕生日の義ばぁばの家に移動。

娘からも渡せたらどんなに喜ぶだろうかと
小さなスィトピーの花束も購入。

娘に「ばーちゃん、お誕生日だからお花渡してあげようね」と
言ったのになんだかよくわからなかったようで
「いらん!いらん!」と拒否(T_T)

せっかく演出しようと思ったのにさ〜(笑)
それでも義母は喜んでくれて私からの花束より「娘から」と言った
小さな花束を玄関に飾ってました(-_-;)

ま、嫁ってそんなもん・・てゆーか孫、万歳!ってとこでしょうか(笑)

新居訪問。

2005年1月23日 友達
去年の秋に結婚した友達の新居に
娘ともう一人の友達とお邪魔させてもらいました。

まだ新婚ホヤホヤで(旦那さまは留守だったけど)
らぶらぶな空気がめちゃくちゃ伝わってきました(笑)

お家もピカピカでおもちゃが散らかりまくりの我が家とは大違い!
すっかり我が家にはなくなってしまった初々しさがいっぱいで、
あぁ、羨ましい〜私にあんな頃あったんやろか??と
思わず自分に問いかけてしまったくらいでした(爆)

娘は最初はちょっと恥ずかしそうでしたが、
すぐにその場の雰囲気に慣れごそごそしまくり。
あちこちベタベタ触りまくって、
私としてはお家が綺麗だっただけにめちゃくちゃ気を使いました。

その上一緒に行った友達が娘にと
「ファミリア」の可愛い髪飾りをお土産でくれたのですが、
髪飾りが何かわからなかった娘は
「ありがとう」が言えないどころか「いらん!」と一言大暴言!!(大汗)

友達は笑ってくれてたけれど私は焦る!
私に怒られれば怒られるほど娘はかたくなで・・
いやぁ・・すっごい困りました。
結局その場では「ありがとう」が言えませんでした(涙)

帰りの電車の中、私と2人だけになった時に
もう一度言ってみたらしばらく考えて「ママ、ごめんね・・」と。
頭ではわかっているのに、怒られると反抗したくなるのかも・・
今度からはもうちょっと言い方も考えなくては。と思った出来事でした。

それ以外はいっぱいおしゃべりできてとっても楽しい1日でした。

お見舞い

2005年1月22日 友達
パパが休日出勤だったので娘を連れて、
双子を妊娠中のTくんママさんのお見舞いに行きました。

2度目の出産で双子で・・ということもあって
子宮口が予定よりもかなり早く開き始めているらしく
まだ32週なのに今度の月曜には出産になりそう・・

そんなメールをもらって慌てて顔を出しに行ったのです。

病室へ顔を出してみると
安静を言い渡されている当のママさんはいたって元気で
(いや元気すぎるくらいで)ホッと一安心(笑)

他にもお見舞いの人がいたので
一言二言言葉を交わすだけで帰ったのだけど、
月曜には母子共無事に出産を終えれるといいなぁ。

娘は病院に行けばTくんに会えると思ったようで、
「Tくんは?」とちょっと残念そうでした。

またママさんが元気になったら遊んでもらおうね。

Nちゃん、来る。

2005年1月13日 友達
先日書いた友達のNちゃんが
我が家の赤ちゃん用品を見にやってきました。

まだほとんど何もないというので、
我が家に残っている一式をあげる(又は貸す)ことになりました。

最初は宅配で送るね〜って言っていたのだけど、
最終的にえらい量になったので次回パパ運転手にひとっぱしり走ってもらう事に。
パパ、よろしく〜(^^)/~~~(笑)

その後は娘ともたっぷり遊んでもらい、
(2歳児ってば相手が「妊婦さん」なんて手加減しないから、
ヒヤヒヤもんだったわ・・)
持ってきてくれたモロ○フのベイクドチーズケーキをつつきながら、
いろんな話をしました。

相手の人から経済的援助も、認知も得られないらしい・・
冷たく突き放されての結果ではなくて、いろいろ話しあっての結果らしい。

まぁ、彼女もそういうのを自ら求めていく人じゃないしね・・
それでもあえて生むことを決めたNちゃんの強さに脱帽です。

こないだ会ったときには気付かなかったのだけど、
Nちゃんてばすっかり「母の顔」になってました。いい顔してたなぁ〜。

さて余談ですが・・
娘に「Nちゃんが持ってきてくれたケーキ、みんなで食べようか」と言ったら
「やっほ〜い♪♪」と大喜び。

しかし皿に載せられたベイクドチーズケーキを見た瞬間・・
「クリスマスケーキ(がほしい)・・・」とつぶやいた(汗)
「これもケーキやで」と言ったら
「これはパン!」と言って食べませんでした・・(大汗)

なんせ初めてベイクドチーズケーキを見たもんで、
パンだと思ってしまったようです。

確かにパンに見えないこともないけどさ〜
ま、おかげで珍しく私の口に入ったのでよかったのですが(笑)

未婚の母

2005年1月9日 友達
学生時代の友達と4人でランチをしました。

そのうちのひとりが爆弾発言。5月に未婚の母になるという。

前もってそれらしいメール(内容はかなりぼかされてたけど・・)を
もらっていたので私はもちろん他の2人も想像はついてた。

が!やっぱり大きくなったお腹を目の当たりにしたら・・・
いやぁ〜驚きました(@_@)

もう30代も半ば。若気のいたり・・というには年取り過ぎてます。
彼女の性格を思うとよくよく考えての事でしょう。
(もちろん相手の人ともよくよく話しあっての事みたいだし)

友達として出来る限りのサポートはするつもりだけど、
彼女と彼女の生まれてくる赤ちゃんに
たくさんの幸せが訪れますようにと祈らずにはいられませんでした・・。

がんばれ〜Nちゃん!