今朝のこと。
娘が朝から野菜ジュースを飲みたいというので
コップに入れてやった。
その後洗濯やなんかの用事をしていて、
まだ布団がひきっぱなしだった事を思い出した。
うっかりしてました・・私。
そう、時すでに遅し!!
気が付いた時には布団の上に見事にジュースがこぼれてました。
布団、カロチンたっぷりにオレンジ色になってるし(T_T)
しかも娘は知らんぷりでテレビ見て踊ってるし(怒)
すぐさま「お布団の上で飲んだらダメって言ってるでしょっ!!」
うんぬんの大雷!
濡れタオルで布団を拭きながらガミガミガミガミ・・
ふと娘の様子を見るとしょんぼり。
怒りあまってガミガミ言い過ぎたかな??と思った瞬間、
じゃーーーーーー!!とイヤな音が・・・。
そして「オシッコ出た〜〜〜」と泣く娘。
今度は床にオシッコの海。
布団はニンジン臭いし、泣きたいのはこっちだぜと思いつつ、
娘を風呂場へ連れていって洗い流した。
どうやら気分良く踊っていたら急にママに思いっきり怒られて
オシッコをちびってしまったらしい・・(汗)
ここ2ヶ月ほどお漏らししたことなんてなかったのに、
ほんとに人に怒られてちびるもんなんですね、オシッコって。
と一気に大量になった洗濯物に囲まれて痛感した日でした。
娘が朝から野菜ジュースを飲みたいというので
コップに入れてやった。
その後洗濯やなんかの用事をしていて、
まだ布団がひきっぱなしだった事を思い出した。
うっかりしてました・・私。
そう、時すでに遅し!!
気が付いた時には布団の上に見事にジュースがこぼれてました。
布団、カロチンたっぷりにオレンジ色になってるし(T_T)
しかも娘は知らんぷりでテレビ見て踊ってるし(怒)
すぐさま「お布団の上で飲んだらダメって言ってるでしょっ!!」
うんぬんの大雷!
濡れタオルで布団を拭きながらガミガミガミガミ・・
ふと娘の様子を見るとしょんぼり。
怒りあまってガミガミ言い過ぎたかな??と思った瞬間、
じゃーーーーーー!!とイヤな音が・・・。
そして「オシッコ出た〜〜〜」と泣く娘。
今度は床にオシッコの海。
布団はニンジン臭いし、泣きたいのはこっちだぜと思いつつ、
娘を風呂場へ連れていって洗い流した。
どうやら気分良く踊っていたら急にママに思いっきり怒られて
オシッコをちびってしまったらしい・・(汗)
ここ2ヶ月ほどお漏らししたことなんてなかったのに、
ほんとに人に怒られてちびるもんなんですね、オシッコって。
と一気に大量になった洗濯物に囲まれて痛感した日でした。
1ヶ月ほど放置してました、この日記。
久しぶりに覗いてみたら
画像がアップできるようになっていた。
今度なんか載せてみようっと♪
この1ヶ月娘のトイレトレは大幅に進歩。
日中はほぼ完了◎
残りは夜のオムツだけど、
こればっかはもうちょっと成長しないとダメかな〜。
それ以外は特に変わらず・・(苦笑)
ありがたいことに誰一人風邪ひとつひかず
元気いっぱいです。
久しぶりに覗いてみたら
画像がアップできるようになっていた。
今度なんか載せてみようっと♪
この1ヶ月娘のトイレトレは大幅に進歩。
日中はほぼ完了◎
残りは夜のオムツだけど、
こればっかはもうちょっと成長しないとダメかな〜。
それ以外は特に変わらず・・(苦笑)
ありがたいことに誰一人風邪ひとつひかず
元気いっぱいです。
午後からスイミングへ。
今月3回目。
なかなか優秀な出席率だ〜。
娘を早く慣れさせようとつめて来てる。
そのかいあってか今日は最初から終わりまで
一度も泣かなかった〜
えらいえらい。
スクール始まりの時、
コーチに連れられてちびっこが一列になって
階段を下りていく。
娘もみんなと同じく「ママ、バイバイ」と言って
手を振って下りていった。
ちょっと大きい子、同じくらいの子に混ざって
一人で下りていく娘の背中を見ていたら
ちょっと泣きそうになってしまった。
独り立ちしてどんどんみんなと一緒に
楽しい時間を過ごして欲しい。
その反面、わぁ…こんなにも大きくなって、
あぁ、なんて淋しいのかしらん・・とも(笑)
実は私の方が娘にべったりだったんじゃないのさ〜!
とドキッとしてしまいました・・。
今月3回目。
なかなか優秀な出席率だ〜。
娘を早く慣れさせようとつめて来てる。
そのかいあってか今日は最初から終わりまで
一度も泣かなかった〜
えらいえらい。
スクール始まりの時、
コーチに連れられてちびっこが一列になって
階段を下りていく。
娘もみんなと同じく「ママ、バイバイ」と言って
手を振って下りていった。
ちょっと大きい子、同じくらいの子に混ざって
一人で下りていく娘の背中を見ていたら
ちょっと泣きそうになってしまった。
独り立ちしてどんどんみんなと一緒に
楽しい時間を過ごして欲しい。
その反面、わぁ…こんなにも大きくなって、
あぁ、なんて淋しいのかしらん・・とも(笑)
実は私の方が娘にべったりだったんじゃないのさ〜!
とドキッとしてしまいました・・。
午前中先日の振替でスイミングへ。
今回も大暴れするかも!?と警戒して8時くらいから
(スクールは10時半から 笑)
「お友達とちゃぷちゃぷしようね〜プール楽しかったね〜」
なんて洗脳作戦に出た(爆)
これが功を奏したのか今日は全く嫌がらずすんなりと水着を着て、
ウキウキで「プール行こう〜♪」なんて言っていた。
実際スイミングについてもプールへ下りて行く時には
「ママ、バイバ〜イ☆」なんて余裕で手を振っていた。
お?これはかなりの進歩だぞ〜
と思ったら・・・プールの中ではやっぱり泣いてしまい、
出だしの15分くらいは泣き続けていた。
それでもなんとか立ち直り、
最後には笑ってママに手を振る余裕まで出てた(笑)
やっぱりスロースターターだわ・・。
次回は泣かずに入れるかな〜〜?
今回も大暴れするかも!?と警戒して8時くらいから
(スクールは10時半から 笑)
「お友達とちゃぷちゃぷしようね〜プール楽しかったね〜」
なんて洗脳作戦に出た(爆)
これが功を奏したのか今日は全く嫌がらずすんなりと水着を着て、
ウキウキで「プール行こう〜♪」なんて言っていた。
実際スイミングについてもプールへ下りて行く時には
「ママ、バイバ〜イ☆」なんて余裕で手を振っていた。
お?これはかなりの進歩だぞ〜
と思ったら・・・プールの中ではやっぱり泣いてしまい、
出だしの15分くらいは泣き続けていた。
それでもなんとか立ち直り、
最後には笑ってママに手を振る余裕まで出てた(笑)
やっぱりスロースターターだわ・・。
次回は泣かずに入れるかな〜〜?
1日雨。
私の歯医者もスーパーも行かず、
娘のスイミングも行けず家にいた。
こんな風にどこへも行かず誰も来ず
家にいるなんてすっごい珍しい・・(笑)
せっかくだから娘に朝からトレパンをはかせてみた。
午前中はぬいぐるみと追いかけっこをするのに夢中で
私は狭い家中走り回らされてヘトヘト・・
あんまり何回も「追いかけっこしよ〜」というので
お気に入りのぬいぐるみをおもちゃ箱の奥に隠してやった(笑)
午後は時間を持て余して
そーいや公文のドリル(貼るつけるタイプ)があったなぁ・・と
2人してそれをする。
娘はもっともっとと貼り付けに必死になっていた。
そんな感じで遊びに夢中になってると
すっかりトレパンはベチョベチョ。
頃合いを見計らってトイレに誘っているつもりでも
どーもタイミングが合わず、
間に合わなかったり、直後にしたり・・(涙)
娘自身、上手くできないのがイヤだったようで
夕方には「パンツ、いや〜!オムツにする〜!」と泣き出してしまった。
ここで無理強いするのもよくないんだろうなぁ・・
と思いそこからはオムツに切り替えた。
責めても怒ってもないつもりだったけど、
(優しく言ったつもりだったが、目は笑ってなかったのか!?)
知らないうちにプレッシャーをかけてたのかも・・
まぁ、1日こっきりで出来たりなんかはしないって
わかったはずだしね・・
が、先はまだまだ長そうだ・・
私の歯医者もスーパーも行かず、
娘のスイミングも行けず家にいた。
こんな風にどこへも行かず誰も来ず
家にいるなんてすっごい珍しい・・(笑)
せっかくだから娘に朝からトレパンをはかせてみた。
午前中はぬいぐるみと追いかけっこをするのに夢中で
私は狭い家中走り回らされてヘトヘト・・
あんまり何回も「追いかけっこしよ〜」というので
お気に入りのぬいぐるみをおもちゃ箱の奥に隠してやった(笑)
午後は時間を持て余して
そーいや公文のドリル(貼るつけるタイプ)があったなぁ・・と
2人してそれをする。
娘はもっともっとと貼り付けに必死になっていた。
そんな感じで遊びに夢中になってると
すっかりトレパンはベチョベチョ。
頃合いを見計らってトイレに誘っているつもりでも
どーもタイミングが合わず、
間に合わなかったり、直後にしたり・・(涙)
娘自身、上手くできないのがイヤだったようで
夕方には「パンツ、いや〜!オムツにする〜!」と泣き出してしまった。
ここで無理強いするのもよくないんだろうなぁ・・
と思いそこからはオムツに切り替えた。
責めても怒ってもないつもりだったけど、
(優しく言ったつもりだったが、目は笑ってなかったのか!?)
知らないうちにプレッシャーをかけてたのかも・・
まぁ、1日こっきりで出来たりなんかはしないって
わかったはずだしね・・
が、先はまだまだ長そうだ・・
今日からスイミングの2歳児クラス。
要は一人でプールに入る「水慣れ」と言われるクラスに通う。
午前中の病院が思った以上に時間がかり
帰ってきてバタバタで準備。
娘はいつもと違う水着など
何かが違うと感じ取り、
行かない!行かない!の一点張り。
なだめて、怒って、最後は結局無理強いで
なんとか水着を着せて自転車に乗せた。
この段階で10分遅れ。
出来れば少し前にスイミングに着いて
「今日から一人ではいるんやで。頑張ろうね〜」
なんて声かけをしようと思い描いていたのに、
実際はダッシュで自転車をこぎ、
転げ込むようにスイミングについて
娘をラグビーボール並に脇に抱えて階段を駆け下り、
コーチにポイッと手渡し、
私はギャラリーで汗ダラダラ・・という始末。
娘は事態が飲み込めないままだったようで、
可哀想なことにスクールの間中ずーっと泣いていた。
しかも2階にいるこっちを見て(汗)
声は聞こえなかったけど口パクでずっと
「マァマ〜〜〜〜〜!!」と言っていたのは確実(笑)
スクール終了後、階段まで迎えに行くと
なじみのコーチが
「最初はみんなこんなもんですよ。
ベビークラスから来たら尚そうです。
このまま頑張ってくればすぐに慣れますよ〜」と言ってくれた。
確かに水がイヤなわけじゃないから
しばらくすれば慣れると思う・・多分。
娘にとっては初の外での社会生活のスタート・・
ということで頑張ってもらいましょ。
娘に「プールどうだった?」と聞いたら
「えーんって泣いて、マァマァ〜〜って言った」と言っていた。
で、「ママはその時どうしてた?」と聞いたら
「笑ってた!」と。
(確かにあ〜あぁ〜泣いとるわ・・と笑ってました 爆)
でもしばらくして「プール、楽しかった」とも言っていた。
あれだけ泣いてたら楽しいわけないと思うんだけど・・
ほんとかな〜〜??来週が不安だなぁ・・という感じです。
要は一人でプールに入る「水慣れ」と言われるクラスに通う。
午前中の病院が思った以上に時間がかり
帰ってきてバタバタで準備。
娘はいつもと違う水着など
何かが違うと感じ取り、
行かない!行かない!の一点張り。
なだめて、怒って、最後は結局無理強いで
なんとか水着を着せて自転車に乗せた。
この段階で10分遅れ。
出来れば少し前にスイミングに着いて
「今日から一人ではいるんやで。頑張ろうね〜」
なんて声かけをしようと思い描いていたのに、
実際はダッシュで自転車をこぎ、
転げ込むようにスイミングについて
娘をラグビーボール並に脇に抱えて階段を駆け下り、
コーチにポイッと手渡し、
私はギャラリーで汗ダラダラ・・という始末。
娘は事態が飲み込めないままだったようで、
可哀想なことにスクールの間中ずーっと泣いていた。
しかも2階にいるこっちを見て(汗)
声は聞こえなかったけど口パクでずっと
「マァマ〜〜〜〜〜!!」と言っていたのは確実(笑)
スクール終了後、階段まで迎えに行くと
なじみのコーチが
「最初はみんなこんなもんですよ。
ベビークラスから来たら尚そうです。
このまま頑張ってくればすぐに慣れますよ〜」と言ってくれた。
確かに水がイヤなわけじゃないから
しばらくすれば慣れると思う・・多分。
娘にとっては初の外での社会生活のスタート・・
ということで頑張ってもらいましょ。
娘に「プールどうだった?」と聞いたら
「えーんって泣いて、マァマァ〜〜って言った」と言っていた。
で、「ママはその時どうしてた?」と聞いたら
「笑ってた!」と。
(確かにあ〜あぁ〜泣いとるわ・・と笑ってました 爆)
でもしばらくして「プール、楽しかった」とも言っていた。
あれだけ泣いてたら楽しいわけないと思うんだけど・・
ほんとかな〜〜??来週が不安だなぁ・・という感じです。
今日はとっても暖かかった。
娘が「砂遊びする〜〜〜」と叫びまくっていたので
家事以外特に予定もなかったし公園へ行くことにした。
いざ出かけようと用意をしていると
同じマンションのお友達がいたので声をかけてみた。
するとちょうど行く予定とのことで後から合流することになった。
久々の公園で娘は大喜び♪
すべり台に砂場に遊具にブランコに・・と大忙し。
結局公園には同い年のお友達が5人集まり
(娘以外みんな男の子・・あんまり女の子は公園来ないのかなぁ??)
11時前から2時近くまでたっぷりと遊んだ。
公園でのもっぱらの話題は「トイレトレ」と来年の「幼稚園」の事。
幼稚園はまだいいとして、
トイレトレはそろそろしなくちゃ・・と気になってるところ。
みんなの進行具合を聞いて
うちは仕事行ったりと不規則な生活をしてるけど、
いい加減トイレトレを復活しなくては・・とちょっぴり焦ったのだった。
ぱっと言ってぱっと取れるといいんだけどなぁ〜
娘の感じからして先はまだまだ長そうだ。
娘が「砂遊びする〜〜〜」と叫びまくっていたので
家事以外特に予定もなかったし公園へ行くことにした。
いざ出かけようと用意をしていると
同じマンションのお友達がいたので声をかけてみた。
するとちょうど行く予定とのことで後から合流することになった。
久々の公園で娘は大喜び♪
すべり台に砂場に遊具にブランコに・・と大忙し。
結局公園には同い年のお友達が5人集まり
(娘以外みんな男の子・・あんまり女の子は公園来ないのかなぁ??)
11時前から2時近くまでたっぷりと遊んだ。
公園でのもっぱらの話題は「トイレトレ」と来年の「幼稚園」の事。
幼稚園はまだいいとして、
トイレトレはそろそろしなくちゃ・・と気になってるところ。
みんなの進行具合を聞いて
うちは仕事行ったりと不規則な生活をしてるけど、
いい加減トイレトレを復活しなくては・・とちょっぴり焦ったのだった。
ぱっと言ってぱっと取れるといいんだけどなぁ〜
娘の感じからして先はまだまだ長そうだ。
娘は歯磨きが大嫌い。
その上甘い物が嫌いだから「子供用歯磨き」も大嫌い。
よくないよなぁ・・と思いながら
毎晩、娘が泣き叫ぼうがパパと押さえつけるようにして磨いてる。
そんな状態じゃきちんと磨けているはずもなく
かなり虫歯が心配だった。
で、一度きちんと検診してもらおうと歯医者へ行った。
娘は特に嫌がる風でもなく診察台へ登り
大人しくエプロンをして座っていた。
お?そんなにイヤじゃないのかな??なんて思ったが
いざ、先生の診察&フッ素塗布が始まるとじたばた暴れて・・
先生に「かなり嫌がるね〜」と驚かれたくらいだった。
2人がかりでなんとかかんとか無事終了。
幸いにも虫歯はなく、また来月フッ素塗布することになった。
先生曰くやっぱり嫌がっても歯磨き粉をつけて磨いた方がいいらしい。
そうは言っても子供用の甘くない歯磨き粉ってないもんだろうかねぇ
その上甘い物が嫌いだから「子供用歯磨き」も大嫌い。
よくないよなぁ・・と思いながら
毎晩、娘が泣き叫ぼうがパパと押さえつけるようにして磨いてる。
そんな状態じゃきちんと磨けているはずもなく
かなり虫歯が心配だった。
で、一度きちんと検診してもらおうと歯医者へ行った。
娘は特に嫌がる風でもなく診察台へ登り
大人しくエプロンをして座っていた。
お?そんなにイヤじゃないのかな??なんて思ったが
いざ、先生の診察&フッ素塗布が始まるとじたばた暴れて・・
先生に「かなり嫌がるね〜」と驚かれたくらいだった。
2人がかりでなんとかかんとか無事終了。
幸いにも虫歯はなく、また来月フッ素塗布することになった。
先生曰くやっぱり嫌がっても歯磨き粉をつけて磨いた方がいいらしい。
そうは言っても子供用の甘くない歯磨き粉ってないもんだろうかねぇ
ジジババは、当たり前だけど私を名前で呼ぶ。
(仮にKちゃんとしておこう)
娘には「ママ、今日はちょっと遅くなるって」と言い、
ジジババ同士の会話では「Kちゃん、今日は残業やって」と言う
こういうのを聞いて娘は
ママ=Kちゃん とわかったらしい。
こないだからやたらと娘に
「Kちゃん!」と呼ばれるようになった。
例えば
「Kちゃん、何してるの?お掃除してるのー?」
「Kちゃん、そろそろお家かえろっかー」などなど。
親しい友達から呼ばれるあだ名も名前とはちょっと違うので
Kちゃんと呼ぶのは親ぐらい。
それをやたらと娘から連発して呼ばれると
<親はどっちだー!?>という妙に居心地悪いような、
つい吹き出しちゃうような不思議な感じです(笑)
(仮にKちゃんとしておこう)
娘には「ママ、今日はちょっと遅くなるって」と言い、
ジジババ同士の会話では「Kちゃん、今日は残業やって」と言う
こういうのを聞いて娘は
ママ=Kちゃん とわかったらしい。
こないだからやたらと娘に
「Kちゃん!」と呼ばれるようになった。
例えば
「Kちゃん、何してるの?お掃除してるのー?」
「Kちゃん、そろそろお家かえろっかー」などなど。
親しい友達から呼ばれるあだ名も名前とはちょっと違うので
Kちゃんと呼ぶのは親ぐらい。
それをやたらと娘から連発して呼ばれると
<親はどっちだー!?>という妙に居心地悪いような、
つい吹き出しちゃうような不思議な感じです(笑)
娘は風にむかって走るのが好き。
今日も駅からの帰り道を走っていた。
途中、ちょうどビル風の吹く場所があって
今日はちょっと強めの風が吹いていた。
私は娘が走ってる時は追い越さないように、
でも危なくないようにすぐ後ろを早足で付いて行ってる。
思わぬ風を受けて娘は
「わぁ〜やめてくれ〜助けてくれ〜」と
叫びまくりながら走っていた(笑いながらね・・)
私もそんな娘を笑いながら追いかけていた。
が、どうも通り過ぎる人々の視線を感じるな・・と思って
よくよく考えたら
「助けてくれ〜」と逃げる子供→追いかける母=(虐待?)
って風に見えていたのではなかろうかと・・・(汗汗)
(そんな大げさなもんでもないけど、
何か不穏な感じには見えていた様子)
まったく人騒がせな娘です。
今日も駅からの帰り道を走っていた。
途中、ちょうどビル風の吹く場所があって
今日はちょっと強めの風が吹いていた。
私は娘が走ってる時は追い越さないように、
でも危なくないようにすぐ後ろを早足で付いて行ってる。
思わぬ風を受けて娘は
「わぁ〜やめてくれ〜助けてくれ〜」と
叫びまくりながら走っていた(笑いながらね・・)
私もそんな娘を笑いながら追いかけていた。
が、どうも通り過ぎる人々の視線を感じるな・・と思って
よくよく考えたら
「助けてくれ〜」と逃げる子供→追いかける母=(虐待?)
って風に見えていたのではなかろうかと・・・(汗汗)
(そんな大げさなもんでもないけど、
何か不穏な感じには見えていた様子)
まったく人騒がせな娘です。
今日も雨。
今日はさすがに本降りで
朝、駅へ行くまでに娘共々結構びちゃびちゃになってしまった。
あぁ〜仕事とは言え雨の日に娘をつれていくのは可哀想やなぁ・・
大人の都合に振り回されて可哀想やなぁ・・
ここまでして働く意味ってほんまにあるんやろか・・・
などなどお疲れ気味だったのでちょっとブルーに
ビミョーに重〜い気分でぼんやりと考えながら歩いていたら、
「うひひひひ〜」
なんてなんとも楽しそうな声出して
娘が水たまりに突入してました(汗)
あちゃ〜・・と思った時には
レインコート着てようがもうズボンまでびちゃびちゃ。
「あははは〜、びちゃびちゃになっちゃったぁ。そぉれ〜」
(↑「そぉれ〜」はもう一回水たまりに突入するかけ声です・・)
いやはやそりゃもう楽しそうに嬉しそうに(苦笑)
本人は私が憂鬱に思う雨もめちゃくちゃ楽しかったようです。
重ーく考えるまでもなかったか・・と(笑)
大人が思うよりも子供はずっと早く
さっさとその状況に順応して楽しく感じることを見つけれる・・
この2年の子育てで何度も見てきたはずなのに、
またまたかなり感心されられた出来事でした。
雨、喜んでくれる娘でよかったです。
今日はさすがに本降りで
朝、駅へ行くまでに娘共々結構びちゃびちゃになってしまった。
あぁ〜仕事とは言え雨の日に娘をつれていくのは可哀想やなぁ・・
大人の都合に振り回されて可哀想やなぁ・・
ここまでして働く意味ってほんまにあるんやろか・・・
などなどお疲れ気味だったのでちょっとブルーに
ビミョーに重〜い気分でぼんやりと考えながら歩いていたら、
「うひひひひ〜」
なんてなんとも楽しそうな声出して
娘が水たまりに突入してました(汗)
あちゃ〜・・と思った時には
レインコート着てようがもうズボンまでびちゃびちゃ。
「あははは〜、びちゃびちゃになっちゃったぁ。そぉれ〜」
(↑「そぉれ〜」はもう一回水たまりに突入するかけ声です・・)
いやはやそりゃもう楽しそうに嬉しそうに(苦笑)
本人は私が憂鬱に思う雨もめちゃくちゃ楽しかったようです。
重ーく考えるまでもなかったか・・と(笑)
大人が思うよりも子供はずっと早く
さっさとその状況に順応して楽しく感じることを見つけれる・・
この2年の子育てで何度も見てきたはずなのに、
またまたかなり感心されられた出来事でした。
雨、喜んでくれる娘でよかったです。
実家には1階と2階に電話の子機がある。
ジジが娘に内線通話の仕方を教えたらしい。
それ以来すっかりブームになって、
ばーちゃんに用事があるたびに自分でかけているらしい・・・
しかも内容は「お腹、ぺこぺこ。ご飯まだ〜?」とか
「う◯ち、出た〜」とか。
なんともいっちょまえな事です(^_^;)
23日深夜、東京に住む友達のHちゃんママが
2人目(今度は女の子)を無事出産した☆
予定日から1週間遅れていたので、どうなってんのかなぁ〜と
ちょっと思い始めてたとこだった。よかった、よかった。
(ま、出てこないって事はないと思うけどね 笑)
女の子の服が全然な〜いと言ってたので
出産祝いは子供服にする予定。
今度の週末にでも買いに行こうっと。
(↑単に私が子供服を買いたいだけだったりする・・笑)
ジジが娘に内線通話の仕方を教えたらしい。
それ以来すっかりブームになって、
ばーちゃんに用事があるたびに自分でかけているらしい・・・
しかも内容は「お腹、ぺこぺこ。ご飯まだ〜?」とか
「う◯ち、出た〜」とか。
なんともいっちょまえな事です(^_^;)
23日深夜、東京に住む友達のHちゃんママが
2人目(今度は女の子)を無事出産した☆
予定日から1週間遅れていたので、どうなってんのかなぁ〜と
ちょっと思い始めてたとこだった。よかった、よかった。
(ま、出てこないって事はないと思うけどね 笑)
女の子の服が全然な〜いと言ってたので
出産祝いは子供服にする予定。
今度の週末にでも買いに行こうっと。
(↑単に私が子供服を買いたいだけだったりする・・笑)
この頃の娘はますますお絵かきブーム。
パパ、ママ、自分と言って絵を描いていた。
でもパパはワダベン(知ってます?)みたいに
顔の左右に髪らしきもじゃもじゃがついてる絵で
(実際には一応ない・・笑)、
私はそのもじゃもじゃなし版(笑)
○○ちゃん!(←自分の名前ね・・)と言って描いたのに至っては
一つ目のまるで今話題のフ◯・サン◯イグループのマークみたいな絵(爆)
しかも何度も同じ絵を描くので
今はそう認識してるのだろうか??と思ってみたり。
自分は小さいから「目が一つ」と思ってるのか??と思ったり。
知らず知らずのうちにニュースなんかで
あのマークを見かけててインパクトあったのかなぁ??と思ったり。
(↑多分これが一番近いと思われる・・)
実際のところなんでそう描くのかは不明。
まぁ、自由な発想ってことで好きに描かせてますが。
今後あの絵はどんな風に発展していくのか楽しみです。
できれば更に斬新になってくれたらオモロイのに・・(笑)
パパ、ママ、自分と言って絵を描いていた。
でもパパはワダベン(知ってます?)みたいに
顔の左右に髪らしきもじゃもじゃがついてる絵で
(実際には一応ない・・笑)、
私はそのもじゃもじゃなし版(笑)
○○ちゃん!(←自分の名前ね・・)と言って描いたのに至っては
一つ目のまるで今話題のフ◯・サン◯イグループのマークみたいな絵(爆)
しかも何度も同じ絵を描くので
今はそう認識してるのだろうか??と思ってみたり。
自分は小さいから「目が一つ」と思ってるのか??と思ったり。
知らず知らずのうちにニュースなんかで
あのマークを見かけててインパクトあったのかなぁ??と思ったり。
(↑多分これが一番近いと思われる・・)
実際のところなんでそう描くのかは不明。
まぁ、自由な発想ってことで好きに描かせてますが。
今後あの絵はどんな風に発展していくのか楽しみです。
できれば更に斬新になってくれたらオモロイのに・・(笑)
ベビーカーなし通勤にしてから初めての本格的な雨の日。
娘にレインコートを着せて傘持たせて駅まで歩いた。
大人の足なら5分て道のり。
子供の足、しかも雨ふりってことで20分ほど早めに家を出た。
娘は初めての傘がものすごく嬉しかった様子。
「早く傘さして!早く傘さして!」と何度も言っていた。
実際開いてあげるとまだまだ傘の方が大きいくらいで、
片手では持てず両手でしがみつくようにバランスをとってさしていた。
それでも道々一言も文句を言わずずっとさして歩いていた。
(最初は喜んでもすぐに面倒くさがって嫌がると思っていたのに・・)
こんなところにも「ずいぶんと大きくなったもんだ・・」と
にわかに成長の証を見て妙に愛しさを感じた朝だった。
娘の一生懸命な姿を可愛いなぁ〜と思ったのは確かだけど・・
反面、駅まで時間かかって微妙にイライラ&ため息が出たのも確か。
(通勤じゃなきゃひろーい心で受け止めてあげれたんだけどねぇ)
なんとも近くてはるか遠い駅前でした。
今度から雨の日のいい方法を考えなくては。かなり効率悪いっす・・。
娘にレインコートを着せて傘持たせて駅まで歩いた。
大人の足なら5分て道のり。
子供の足、しかも雨ふりってことで20分ほど早めに家を出た。
娘は初めての傘がものすごく嬉しかった様子。
「早く傘さして!早く傘さして!」と何度も言っていた。
実際開いてあげるとまだまだ傘の方が大きいくらいで、
片手では持てず両手でしがみつくようにバランスをとってさしていた。
それでも道々一言も文句を言わずずっとさして歩いていた。
(最初は喜んでもすぐに面倒くさがって嫌がると思っていたのに・・)
こんなところにも「ずいぶんと大きくなったもんだ・・」と
にわかに成長の証を見て妙に愛しさを感じた朝だった。
娘の一生懸命な姿を可愛いなぁ〜と思ったのは確かだけど・・
反面、駅まで時間かかって微妙にイライラ&ため息が出たのも確か。
(通勤じゃなきゃひろーい心で受け止めてあげれたんだけどねぇ)
なんとも近くてはるか遠い駅前でした。
今度から雨の日のいい方法を考えなくては。かなり効率悪いっす・・。
お風呂上がりの時のこと。
娘はドライヤーが大嫌い。ぶーんと熱風をあてようとしたらもう逃げ回って逃げ回って、毎回追いかけっこみたいになってしまう。
もうちょっと暖かい季節ならば濡れた頭のままでも放っておくのだけど、さすがにまだまだ寒い。なのでどれだけ抵抗されようと頭が乾くまで押さえつけてでもドライヤーをあてることにしてる。(だから余計嫌いなのかもね・・(^_^;))
今日もそんな感じで軽い追いかけっこに始まって、最後はほぼ押さえこみの状態でドライヤーをあてていた。娘はわーわー文句を言って私から脱走しようとジタバタしていたけれど、もちろん叶うわけもなく・・
で、何も思ったのかそばに寝っ転がっていたぽぽちゃんに
「ぽぽ〜ちゃ〜ん!助けてくれ〜〜!ぽぽ〜ちゃ〜ん!」
と手を伸ばして助けを求めていた!!(爆)
もちろんぽぽちゃんからの返事はなく・・・(大爆)
必死の形相の娘と愛らしく無表情のぽぽちゃんの対比がなんとも馬鹿馬鹿しく、
思い切り笑ってしまってドライヤーをかけれなかった。
娘はドライヤーが大嫌い。ぶーんと熱風をあてようとしたらもう逃げ回って逃げ回って、毎回追いかけっこみたいになってしまう。
もうちょっと暖かい季節ならば濡れた頭のままでも放っておくのだけど、さすがにまだまだ寒い。なのでどれだけ抵抗されようと頭が乾くまで押さえつけてでもドライヤーをあてることにしてる。(だから余計嫌いなのかもね・・(^_^;))
今日もそんな感じで軽い追いかけっこに始まって、最後はほぼ押さえこみの状態でドライヤーをあてていた。娘はわーわー文句を言って私から脱走しようとジタバタしていたけれど、もちろん叶うわけもなく・・
で、何も思ったのかそばに寝っ転がっていたぽぽちゃんに
「ぽぽ〜ちゃ〜ん!助けてくれ〜〜!ぽぽ〜ちゃ〜ん!」
と手を伸ばして助けを求めていた!!(爆)
もちろんぽぽちゃんからの返事はなく・・・(大爆)
必死の形相の娘と愛らしく無表情のぽぽちゃんの対比がなんとも馬鹿馬鹿しく、
思い切り笑ってしまってドライヤーをかけれなかった。
午前中、2駅隣のショッピングモールへ。
娘のウィンドブレーカーを探しているんだけど、いいのが見つからない。
去年買った80の物を相変わらず着ている。
かなり細身の娘だから袖が短くなっただけできつくはないよう。
でも一目見て短いのがわかるので良いのがあったら買いたいなぁ。
午後から今日も公園。
この頃は砂場遊びが大好きで私までドロドロ。
それにかこつける訳じゃないけど、ママも公園用の服の洗い替えがいるぐらいの勢いで毎日汚れる。なので洗濯物がきれることがない(涙)
今まで働く自動車や電車にばかり興味のあった娘が
やっとこさお世話物に目覚めた様子。
人形を寝かせるふりなんかをしていたので
合間合間を見てぽぽちゃんの布団を作ってあげた。
製作時間約3時間。材料費600円くらい。
生地は手芸屋へ行って、娘がこれ!と言った物を選んだ。
(ピンクのきのこ柄。一応この春の流行り物。流行に敏感なのか!?笑)
そのせいもあってかとっても喜んでくれた。
私としてもなかなか楽しかったので次は何を作ろうかなぁ??と物色中〜〜
娘のウィンドブレーカーを探しているんだけど、いいのが見つからない。
去年買った80の物を相変わらず着ている。
かなり細身の娘だから袖が短くなっただけできつくはないよう。
でも一目見て短いのがわかるので良いのがあったら買いたいなぁ。
午後から今日も公園。
この頃は砂場遊びが大好きで私までドロドロ。
それにかこつける訳じゃないけど、ママも公園用の服の洗い替えがいるぐらいの勢いで毎日汚れる。なので洗濯物がきれることがない(涙)
今まで働く自動車や電車にばかり興味のあった娘が
やっとこさお世話物に目覚めた様子。
人形を寝かせるふりなんかをしていたので
合間合間を見てぽぽちゃんの布団を作ってあげた。
製作時間約3時間。材料費600円くらい。
生地は手芸屋へ行って、娘がこれ!と言った物を選んだ。
(ピンクのきのこ柄。一応この春の流行り物。流行に敏感なのか!?笑)
そのせいもあってかとっても喜んでくれた。
私としてもなかなか楽しかったので次は何を作ろうかなぁ??と物色中〜〜
午前中スイミングへ行った。今月2回目。
天気がよくぽかぽかだったからいつもよりたくさん来てた。
改めて見ると、このメンバーの中で娘は年長さんに入るなぁと実感。
コーチに相談し水慣れクラスに変更した。
4月から1人でプールに入ることになる。
とうとう一人で社会生活を送り出すんだなぁ・・と感慨深かった。
まぁ、最初はギャーギャー泣くんだろうけどね(笑)
午後から昨日に続いて公園。今日も散々遊び倒し。
頭から足の先までドロドロ(^_^;)
それでも娘は昼寝をしなかった・・
驚異の目の固さだわ。
私はスイミングが終わった時点でもう昼寝したかったというのに・・(苦笑)
天気がよくぽかぽかだったからいつもよりたくさん来てた。
改めて見ると、このメンバーの中で娘は年長さんに入るなぁと実感。
コーチに相談し水慣れクラスに変更した。
4月から1人でプールに入ることになる。
とうとう一人で社会生活を送り出すんだなぁ・・と感慨深かった。
まぁ、最初はギャーギャー泣くんだろうけどね(笑)
午後から昨日に続いて公園。今日も散々遊び倒し。
頭から足の先までドロドロ(^_^;)
それでも娘は昼寝をしなかった・・
驚異の目の固さだわ。
私はスイミングが終わった時点でもう昼寝したかったというのに・・(苦笑)
今日は雛祭りだった。
娘のために夕飯にお寿司を作ろうと
食材を買いにスーパーへ。
マグロ&イクラの大好きな娘のために奮発して
(年に1回だしね・・)両方とも購入。
娘はスーパーにいる時から
「マグロ食べる!イクラ食べる!」と大騒ぎ。
まるでお金を払ったらすぐその場で食べられる〜〜♪
ぐらいの勢いで叫んでいた(恥かしすぎる・・)
鼻息も荒い娘をなんとかなだめつつ帰宅。
その後出かけた事もあって、夕方からお寿司にとりかかる。
娘にも「パパが帰って来たらみんなでお寿司食べようね」と説明。
するとすんなりと納得。
でも作ってる間中「♪わた〜しはマグ〜ロが大好き〜♪」と
微妙にトトロの「散歩」の替え歌風の怪しい歌を歌って踊っていた(爆)
そこまで喜んでもらえてママとしては嬉しい限りだわ。
そして待望のパパ帰宅。2歳にしてはかなりな量を食べ満足した様子。
お雛様ケーキにはほとんど手を着けなかった。
確実に私の味覚を継いで酒飲みの口になっているよう・・
将来有望(笑)
しかしちっともというか全く娘に省みられることのなかったお雛様。
来週には片づけられるので私だけはしみじみ眺めておきました(笑)
娘のために夕飯にお寿司を作ろうと
食材を買いにスーパーへ。
マグロ&イクラの大好きな娘のために奮発して
(年に1回だしね・・)両方とも購入。
娘はスーパーにいる時から
「マグロ食べる!イクラ食べる!」と大騒ぎ。
まるでお金を払ったらすぐその場で食べられる〜〜♪
ぐらいの勢いで叫んでいた(恥かしすぎる・・)
鼻息も荒い娘をなんとかなだめつつ帰宅。
その後出かけた事もあって、夕方からお寿司にとりかかる。
娘にも「パパが帰って来たらみんなでお寿司食べようね」と説明。
するとすんなりと納得。
でも作ってる間中「♪わた〜しはマグ〜ロが大好き〜♪」と
微妙にトトロの「散歩」の替え歌風の怪しい歌を歌って踊っていた(爆)
そこまで喜んでもらえてママとしては嬉しい限りだわ。
そして待望のパパ帰宅。2歳にしてはかなりな量を食べ満足した様子。
お雛様ケーキにはほとんど手を着けなかった。
確実に私の味覚を継いで酒飲みの口になっているよう・・
将来有望(笑)
しかしちっともというか全く娘に省みられることのなかったお雛様。
来週には片づけられるので私だけはしみじみ眺めておきました(笑)
パパのビールを買いに近くのショッピングモールへ行った時のこと。
そこには子供用の小さなカートがあって
(お手伝い号という 笑)娘がそれを押していた。
ビールしか買わないし・・ってんで、ケースを斜めにつっこんで
なんとも安定の悪いまま買い物終了。
さぁ、さっさと帰りましょう〜と1階へ行くスロープまで押していったらば
私ってば安定の悪いカートをスロープに乗せる事に集中してしまって、
娘をスロープ乗り口に置き去りしてきちゃってました(苦笑)
はぁ、やれやれ無事乗せれた〜と思った時には
聞き覚えのある声で「ママァーーーっ!!」の大絶叫。
振り返ると乗り口で娘が大泣きしていました・・・
慌ててカートをそのままにスロープを駆け上がり・・
(危険なのでしないで下さい・・)
と言っても下りのスロープだからなかなかあがれなくって(爆)
見かねた女の人が娘を抱き上げてスロープに乗せてくれました。
で、無事再会。(カートも無事・・)
その間わずか30秒ほど・・時間にしたら大したことないんだけど
娘は私がどんどん遠ざかって行くのがよっぽど不安だったのか
いつまでもひっくひっくしゃくりあげ、
「○○ちゃんがぁ・・お買い物をしてぇ・・ママだけがエスカレーター乗ってぇ・・○○ちゃんが・・えーんって言ってぇ・・お母さんが(よその女の人のことこう言うのです)○○ちゃん抱っこしてくれた・・」
と何度も何度も言ってました。
私としては「たはは・・」(^_^;)な出来事でしたが、
しかし娘よ、ゴメンゴメン・・今日のは確かにママが悪かった・・。
そこには子供用の小さなカートがあって
(お手伝い号という 笑)娘がそれを押していた。
ビールしか買わないし・・ってんで、ケースを斜めにつっこんで
なんとも安定の悪いまま買い物終了。
さぁ、さっさと帰りましょう〜と1階へ行くスロープまで押していったらば
私ってば安定の悪いカートをスロープに乗せる事に集中してしまって、
娘をスロープ乗り口に置き去りしてきちゃってました(苦笑)
はぁ、やれやれ無事乗せれた〜と思った時には
聞き覚えのある声で「ママァーーーっ!!」の大絶叫。
振り返ると乗り口で娘が大泣きしていました・・・
慌ててカートをそのままにスロープを駆け上がり・・
(危険なのでしないで下さい・・)
と言っても下りのスロープだからなかなかあがれなくって(爆)
見かねた女の人が娘を抱き上げてスロープに乗せてくれました。
で、無事再会。(カートも無事・・)
その間わずか30秒ほど・・時間にしたら大したことないんだけど
娘は私がどんどん遠ざかって行くのがよっぽど不安だったのか
いつまでもひっくひっくしゃくりあげ、
「○○ちゃんがぁ・・お買い物をしてぇ・・ママだけがエスカレーター乗ってぇ・・○○ちゃんが・・えーんって言ってぇ・・お母さんが(よその女の人のことこう言うのです)○○ちゃん抱っこしてくれた・・」
と何度も何度も言ってました。
私としては「たはは・・」(^_^;)な出来事でしたが、
しかし娘よ、ゴメンゴメン・・今日のは確かにママが悪かった・・。
パフォーマンス?(笑)
2005年2月24日 子育て@娘先週ベビーカー通勤をやめてから、もうずっとそのまま。
すっかり自転車で通うようになってしまった。
自転車置き場のおじさんにはしっかり顔を覚えられ、
毎朝一言二言声をかけてもらって
ちょっとした触れあいをしてから電車に乗っている。
ただ単に便利ってだけじゃなくこういうのがある方がいいなぁって思う。
車中では行きは時々はわーわー愚図らずに乗れるようになったけど、
帰りは全くダメ。
毎日毎日床に寝転がって愚図る娘にしつこく
「ダメって言ってるでしょ!ちゃんと立ちなさい」と言い続ける毎日。
で、観察してて気付いたのだけどこの愚図り、
最初は単に「寝愚図り」だと思っていた。が、どうやら違う様子。
というのもそれまでこの世の終わりのように愚図っていたのに、
最寄り駅へ着いたら何事もなかったように立ち上がって
ご機嫌に歩き出すこともしばしば。(なんじゃそりゃ??って感じ)
で考えたところ、どーもみんなに『注目してほしい』んじゃないかと・・(汗)
普段周囲にいる大人は家族やそれぞれの友達たち。
そんな人たちは大体が自分に注目してくれる人たちばっかり。
でも電車に乗ってる人たち、しかも通勤時間の人たちは
大体が娘の事なんて「無関心・無表情・無視」(苦笑)
それが大人には当たり前のことなんだけど、
娘はなんか様子が違うぞ・・と思って
わーわー言ってるんじゃないだろうか・・と思ったり。
そう思うとまるで芝居のように大騒ぎして
駅が来たらむくっと起きあがるのもわかるような気がする・・
全然的はずれかも知れないけど、そう思い出してからは娘の愚図りも
『パフォーマンス』の一貫として受け止めてる私がいます。
そんなテキトーな受け止め方でいいのかしらん??(笑)
すっかり自転車で通うようになってしまった。
自転車置き場のおじさんにはしっかり顔を覚えられ、
毎朝一言二言声をかけてもらって
ちょっとした触れあいをしてから電車に乗っている。
ただ単に便利ってだけじゃなくこういうのがある方がいいなぁって思う。
車中では行きは時々はわーわー愚図らずに乗れるようになったけど、
帰りは全くダメ。
毎日毎日床に寝転がって愚図る娘にしつこく
「ダメって言ってるでしょ!ちゃんと立ちなさい」と言い続ける毎日。
で、観察してて気付いたのだけどこの愚図り、
最初は単に「寝愚図り」だと思っていた。が、どうやら違う様子。
というのもそれまでこの世の終わりのように愚図っていたのに、
最寄り駅へ着いたら何事もなかったように立ち上がって
ご機嫌に歩き出すこともしばしば。(なんじゃそりゃ??って感じ)
で考えたところ、どーもみんなに『注目してほしい』んじゃないかと・・(汗)
普段周囲にいる大人は家族やそれぞれの友達たち。
そんな人たちは大体が自分に注目してくれる人たちばっかり。
でも電車に乗ってる人たち、しかも通勤時間の人たちは
大体が娘の事なんて「無関心・無表情・無視」(苦笑)
それが大人には当たり前のことなんだけど、
娘はなんか様子が違うぞ・・と思って
わーわー言ってるんじゃないだろうか・・と思ったり。
そう思うとまるで芝居のように大騒ぎして
駅が来たらむくっと起きあがるのもわかるような気がする・・
全然的はずれかも知れないけど、そう思い出してからは娘の愚図りも
『パフォーマンス』の一貫として受け止めてる私がいます。
そんなテキトーな受け止め方でいいのかしらん??(笑)
1 2