今日からスイミングの2歳児クラス。
要は一人でプールに入る「水慣れ」と言われるクラスに通う。

午前中の病院が思った以上に時間がかり
帰ってきてバタバタで準備。

娘はいつもと違う水着など
何かが違うと感じ取り、
行かない!行かない!の一点張り。
なだめて、怒って、最後は結局無理強いで
なんとか水着を着せて自転車に乗せた。

この段階で10分遅れ。
出来れば少し前にスイミングに着いて
「今日から一人ではいるんやで。頑張ろうね〜」
なんて声かけをしようと思い描いていたのに、
実際はダッシュで自転車をこぎ、
転げ込むようにスイミングについて
娘をラグビーボール並に脇に抱えて階段を駆け下り、
コーチにポイッと手渡し、
私はギャラリーで汗ダラダラ・・という始末。

娘は事態が飲み込めないままだったようで、
可哀想なことにスクールの間中ずーっと泣いていた。
しかも2階にいるこっちを見て(汗)

声は聞こえなかったけど口パクでずっと
「マァマ〜〜〜〜〜!!」と言っていたのは確実(笑)

スクール終了後、階段まで迎えに行くと
なじみのコーチが
「最初はみんなこんなもんですよ。
ベビークラスから来たら尚そうです。
このまま頑張ってくればすぐに慣れますよ〜」と言ってくれた。

確かに水がイヤなわけじゃないから
しばらくすれば慣れると思う・・多分。
娘にとっては初の外での社会生活のスタート・・
ということで頑張ってもらいましょ。

娘に「プールどうだった?」と聞いたら
「えーんって泣いて、マァマァ〜〜って言った」と言っていた。
で、「ママはその時どうしてた?」と聞いたら
「笑ってた!」と。
(確かにあ〜あぁ〜泣いとるわ・・と笑ってました 爆)

でもしばらくして「プール、楽しかった」とも言っていた。
あれだけ泣いてたら楽しいわけないと思うんだけど・・
ほんとかな〜〜??来週が不安だなぁ・・という感じです。

コメント