ジジババは、当たり前だけど私を名前で呼ぶ。
(仮にKちゃんとしておこう)
娘には「ママ、今日はちょっと遅くなるって」と言い、
ジジババ同士の会話では「Kちゃん、今日は残業やって」と言う
こういうのを聞いて娘は
ママ=Kちゃん とわかったらしい。
こないだからやたらと娘に
「Kちゃん!」と呼ばれるようになった。
例えば
「Kちゃん、何してるの?お掃除してるのー?」
「Kちゃん、そろそろお家かえろっかー」などなど。
親しい友達から呼ばれるあだ名も名前とはちょっと違うので
Kちゃんと呼ぶのは親ぐらい。
それをやたらと娘から連発して呼ばれると
<親はどっちだー!?>という妙に居心地悪いような、
つい吹き出しちゃうような不思議な感じです(笑)
(仮にKちゃんとしておこう)
娘には「ママ、今日はちょっと遅くなるって」と言い、
ジジババ同士の会話では「Kちゃん、今日は残業やって」と言う
こういうのを聞いて娘は
ママ=Kちゃん とわかったらしい。
こないだからやたらと娘に
「Kちゃん!」と呼ばれるようになった。
例えば
「Kちゃん、何してるの?お掃除してるのー?」
「Kちゃん、そろそろお家かえろっかー」などなど。
親しい友達から呼ばれるあだ名も名前とはちょっと違うので
Kちゃんと呼ぶのは親ぐらい。
それをやたらと娘から連発して呼ばれると
<親はどっちだー!?>という妙に居心地悪いような、
つい吹き出しちゃうような不思議な感じです(笑)
コメント