一晩眠るとひどい頭痛はすっかり治まった。
なのでパパに育休をもらい、妹と約束していた京都へ行った。
京都で今日まで『花灯路』というイベントが催されていて、
それを見るのが目当て。
これは東山界隈の道々に灯籠が点々とともされ、
なんとも京都らしい風情ある風景が見られるというもの。
開催は日没後の6時からだったのだけど、
せっかく久々に2人だけで出かけられるのだから・・と
昼前に待ち合わせして私鉄に乗り一路京都へ。
途中東寺の縁日をのぞき、
(いろんな骨董やら着物やらが売られているフリマみたいなもん)
たこ焼きを食べたり、売られてる品々を勝手にあーだこーだと品評したり(笑)
結局何も買わなかったけど、なかなか目新しくて楽しかった。
その後四条に移動し、いろいろとしゃべりながら遅い昼食を食べた。
そしてやっとこさメインの『花灯路』へ(笑)
薄暗がりの中灯籠のともされた八坂神社周辺のエリアを
これまたあれこれしゃべりながらのんびりと歩いた。
今日は連休最後の最終日だったのでかなりな人出で、
灯籠よりも人の数の方が多いやん!って感じだったので
私が想像してるほど幻想的ではなかったけれど、
それでも「石塀小路」と言われるあたりは
石畳の道々に灯籠がともされ、なかなかいい雰囲気だった。
お昼からウロウロしまくりでものすごく疲れたけれど、
久々に妹とゆっくりと出かけることが出来た楽しい1日だった。
たまにはこんな風に出かける時間を持つのも大切だなぁ・・と思った1日だった。
パパと娘はパパ実家で1日のんびりしてきたらしい。
義母が娘を公園へ連れていってくれたらしく、
私が家に帰ると娘が「ばーちゃんとすべり台へ行った」
というような事を報告してくれた(笑)パパ&義母に感謝!
なのでパパに育休をもらい、妹と約束していた京都へ行った。
京都で今日まで『花灯路』というイベントが催されていて、
それを見るのが目当て。
これは東山界隈の道々に灯籠が点々とともされ、
なんとも京都らしい風情ある風景が見られるというもの。
開催は日没後の6時からだったのだけど、
せっかく久々に2人だけで出かけられるのだから・・と
昼前に待ち合わせして私鉄に乗り一路京都へ。
途中東寺の縁日をのぞき、
(いろんな骨董やら着物やらが売られているフリマみたいなもん)
たこ焼きを食べたり、売られてる品々を勝手にあーだこーだと品評したり(笑)
結局何も買わなかったけど、なかなか目新しくて楽しかった。
その後四条に移動し、いろいろとしゃべりながら遅い昼食を食べた。
そしてやっとこさメインの『花灯路』へ(笑)
薄暗がりの中灯籠のともされた八坂神社周辺のエリアを
これまたあれこれしゃべりながらのんびりと歩いた。
今日は連休最後の最終日だったのでかなりな人出で、
灯籠よりも人の数の方が多いやん!って感じだったので
私が想像してるほど幻想的ではなかったけれど、
それでも「石塀小路」と言われるあたりは
石畳の道々に灯籠がともされ、なかなかいい雰囲気だった。
お昼からウロウロしまくりでものすごく疲れたけれど、
久々に妹とゆっくりと出かけることが出来た楽しい1日だった。
たまにはこんな風に出かける時間を持つのも大切だなぁ・・と思った1日だった。
パパと娘はパパ実家で1日のんびりしてきたらしい。
義母が娘を公園へ連れていってくれたらしく、
私が家に帰ると娘が「ばーちゃんとすべり台へ行った」
というような事を報告してくれた(笑)パパ&義母に感謝!
コメント