パフォーマンス?(笑)
2005年2月24日 子育て@娘先週ベビーカー通勤をやめてから、もうずっとそのまま。
すっかり自転車で通うようになってしまった。
自転車置き場のおじさんにはしっかり顔を覚えられ、
毎朝一言二言声をかけてもらって
ちょっとした触れあいをしてから電車に乗っている。
ただ単に便利ってだけじゃなくこういうのがある方がいいなぁって思う。
車中では行きは時々はわーわー愚図らずに乗れるようになったけど、
帰りは全くダメ。
毎日毎日床に寝転がって愚図る娘にしつこく
「ダメって言ってるでしょ!ちゃんと立ちなさい」と言い続ける毎日。
で、観察してて気付いたのだけどこの愚図り、
最初は単に「寝愚図り」だと思っていた。が、どうやら違う様子。
というのもそれまでこの世の終わりのように愚図っていたのに、
最寄り駅へ着いたら何事もなかったように立ち上がって
ご機嫌に歩き出すこともしばしば。(なんじゃそりゃ??って感じ)
で考えたところ、どーもみんなに『注目してほしい』んじゃないかと・・(汗)
普段周囲にいる大人は家族やそれぞれの友達たち。
そんな人たちは大体が自分に注目してくれる人たちばっかり。
でも電車に乗ってる人たち、しかも通勤時間の人たちは
大体が娘の事なんて「無関心・無表情・無視」(苦笑)
それが大人には当たり前のことなんだけど、
娘はなんか様子が違うぞ・・と思って
わーわー言ってるんじゃないだろうか・・と思ったり。
そう思うとまるで芝居のように大騒ぎして
駅が来たらむくっと起きあがるのもわかるような気がする・・
全然的はずれかも知れないけど、そう思い出してからは娘の愚図りも
『パフォーマンス』の一貫として受け止めてる私がいます。
そんなテキトーな受け止め方でいいのかしらん??(笑)
すっかり自転車で通うようになってしまった。
自転車置き場のおじさんにはしっかり顔を覚えられ、
毎朝一言二言声をかけてもらって
ちょっとした触れあいをしてから電車に乗っている。
ただ単に便利ってだけじゃなくこういうのがある方がいいなぁって思う。
車中では行きは時々はわーわー愚図らずに乗れるようになったけど、
帰りは全くダメ。
毎日毎日床に寝転がって愚図る娘にしつこく
「ダメって言ってるでしょ!ちゃんと立ちなさい」と言い続ける毎日。
で、観察してて気付いたのだけどこの愚図り、
最初は単に「寝愚図り」だと思っていた。が、どうやら違う様子。
というのもそれまでこの世の終わりのように愚図っていたのに、
最寄り駅へ着いたら何事もなかったように立ち上がって
ご機嫌に歩き出すこともしばしば。(なんじゃそりゃ??って感じ)
で考えたところ、どーもみんなに『注目してほしい』んじゃないかと・・(汗)
普段周囲にいる大人は家族やそれぞれの友達たち。
そんな人たちは大体が自分に注目してくれる人たちばっかり。
でも電車に乗ってる人たち、しかも通勤時間の人たちは
大体が娘の事なんて「無関心・無表情・無視」(苦笑)
それが大人には当たり前のことなんだけど、
娘はなんか様子が違うぞ・・と思って
わーわー言ってるんじゃないだろうか・・と思ったり。
そう思うとまるで芝居のように大騒ぎして
駅が来たらむくっと起きあがるのもわかるような気がする・・
全然的はずれかも知れないけど、そう思い出してからは娘の愚図りも
『パフォーマンス』の一貫として受け止めてる私がいます。
そんなテキトーな受け止め方でいいのかしらん??(笑)
コメント